看護師になるのは簡単?リアルな勉強・実習・国家試験について解説

「看護師って安定してるし、資格さえあれば仕事には困らないって聞くけど、実際になるのは簡単なの?」
そんな疑問を持つ方は多いと思います。私自身も看護学校入学前は「勉強さえすれば何とかなるでしょ」と軽く考えていました。
でも、実際に看護学校に入ってみると、覚える知識の量や実習の大変さに圧倒される毎日…。

看護師になるには国家試験に合格する必要がありますが、その道のりは決して楽なものではありません。今回は「看護師になるのは本当に簡単なのか?」について、学校生活・実習・国家試験のリアルを交えながらお話しします。

目次

想像以上に大変な学校生活

看護師を目指す学校生活は、想像以上にハードです。まず授業では、解剖生理学・病態学・薬理学など、小児看護、母性看護、精神看護と、他にも専門的で難しい科目を大量に学ぶ必要があります。特に解剖生理学は基礎となる分野ですが、覚えることがとにかく多く、暗記量の多さに圧倒される学生も少なくありません。

さらに大変なのは、臨地実習です。朝早くから病院に行き、患者さんの観察や看護計画を立て、記録や振り返りを行う。帰宅してからはレポートに追われ、気づけば深夜になっていることも…。体力的にも精神的にも負担が大きく、何度も心が折れそうになるのが実習のリアルです。

指導者さんからの日々の指導が怖くて、何度実習に行きたくないと思ったことか。通学途中に涙が出てくる日もありました。

そんな中で、同世代の大学生が自由にアルバイトや旅行を楽しんでいる姿を見て、羨ましく感じる瞬間もあります。それでも、看護師になった後の姿を想像することで、乗り切れました。確かに辛い学生生活ですが、看護師を目指した理由を定期的に思い出すことで、頑張る活力になります。

看護師になった後の生活を想像することもおすすめ。ナース服を着て病棟で働いている自分の姿や、もらったお給料で何をしようかと考えるのが楽しかったです。

良ければ私が看護師を目指した理由も見てみてくださいね!
👉私が看護師になった理由、看護師を目指したきっかけ。

国家試験の合格率は9割!

看護師国家試験の合格率は約9割。数字だけ見ると「簡単そう」と思われがちです。ですが、その裏には大きな落とし穴があります。実は、国家試験を受けられるのは、厳しい学校生活と実習を乗り越えた人だけ。途中でついていけなくなり、国家試験の受験資格を得られないまま学校を去る学生も多いのです。

科目の単位を落としたり、実習に落ちたり、指導者や教員と合わず学校に来れなくなった学生もいました。

私のクラスでも40人からスタートしましたが、国家試験を受けられたのは29人。そして実際に合格できたのは27人でした。つまり、最終的に看護師になれたのは全体の7割ほど。決して全員が「自然と」合格できるわけではないのです。

看護師になる難易度は高くはないが簡単でもない

「看護師になるのは難しいの?」と聞かれれば、医師・薬剤師など他の医療職に比べて、学歴的なハードルはそこまで高いわけではありません。専門学校や短大、大学などルートも多く、努力次第で誰にでもチャンスがあります。

しかし、簡単かと言われればそうではありません。看護師を目指す人は志が高く、強い思いを持った人が多いにもかかわらず、そのうち約3割は途中で挫折してしまいます。それだけ現場は厳しく、勉強も実習も本気で取り組まなければ乗り越えられません。

とはいえ、「看護師になりたい」という目標をしっかり持ち、正しく努力していけば、看護師になることは十分可能です。仲間や指導者のサポートを得ながら、一歩ずつ積み重ねていけば大丈夫。

「でも正しい努力って何?」

一生懸命に頑張っているのに成果が出ない、実習ではいつもダメ出しばかり。
同じように頑張っているクラスメイトはもっとスムーズにできているのに。

看護師を10年以上経験した今、学生時代に知りたかったなと思うことがたくさんあります。無駄な努力、周り道もたくさんしたと感じています。今現役で頑張っている看護学生さんが少し楽になるような、ヒントやコツをブログで紹介しているので、良ければ参考にしてみてくださいね。”正しい努力のヒント”が見えてくるはずです!

🔗ぐうたらナースのブログ~がんばる学生さんをそっと応援~

まとめ

看護師になる道のりは、決して「簡単」ではありません。専門知識を膨大に学び、体力も精神力も試される実習を乗り越え、ようやく国家試験にたどり着けます。数字上の合格率は高く見えても、その裏では多くの人が途中で離脱しています。

でも資格を取得した後は、就職先にも困らない、出産や育児休暇後も復帰しやすい、キャリアを積むことで、様々な働き方を選択できる。大変なことも多いけど、やりがいもたくさんあります。

看護師という仕事は人の命に寄り添い、命を支える仕事。簡単ではないけれど、目指す価値がある職業なんじゃないかなと思います。看護師を目指す皆さんの力に少しでもなれたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次