実習がちょっとラクになる話– category –
-
【看護実習あるある】指導者と教員で言うことが違う!混乱した時の対処法
看護実習でよくある悩みのひとつが、「指導者と教員の言っていることが違う!」という場面。「どっちの指示を優先すればいいの?」と混乱してしまい、実習が怖くなる学生さんも少なくありません。 実はこれ、あなただけでなく多くの看護学生が経験している... -
【看護実習】カンファレンスが怖い、スムーズに進める方法とテーマ設定のコツ
看護実習の中で多くの学生さんが苦手に感じる「カンファレンス」。看護学生のみなさんの中にも、「何を話せばいいの?」「進め方が分からない」と不安に思っている方が多いのではないでしょうか。 私自身も学生の頃、カンファレンスの目的をよく理解できて... -
【看護実習体験談】声が出せない患者さんとの関わりで学んだこと
看護実習では「患者さんとのコミュニケーションが大切」とよく言われます。でも、実際に患者さんの前に立つと、どう声をかけていいのか分からなくなることもあります。今回は、私が1年生の基礎看護学実習Ⅱで経験した「発声が困難な患者さん」とのエピソー... -
患者さんと会話が続かない…看護実習でコミュニケーションに困ったときの対処法
看護実習が始まると、多くの学生さんが悩むのが”患者さんとのコミュニケーション”緊張して何を話せばいいかわからなかったり、沈黙が続いて焦ってしまったり…。でも大丈夫、同じように感じている学生さんはとても多いんです。 この記事では、患者さんとの... -
看護実習初日の挨拶、何を言えばいい?現役ナースがアドバイス!
看護実習の初日、「どんな挨拶をすればいいんだろう…」と緊張する学生さんは多いです。実際に私も超緊張していた学生の一人でした。最初の挨拶ひとつでスタッフさんや患者さんに与える印象が大きく変わります。この記事では、看護師の立場から「印象が良い... -
看護実習 準備しておくべき持ち物8選|現役看護師が解説
「初めての実習だけど、何をもっていけばいいの?」私も学生時代、初日の前夜に焦りながら荷造りしました。 学校から指定されている持ち物(ユニフォームやナースシューズ、学生証など)のほかに、ぜひ持って行ってもらいたいものを紹介していきます。 こ... -
看護学生の夏休み、バイトってしてもいいの?経験談と注意点
「夏休み、お金もちょっと必要だし…バイトしようかな?でも看護学生ってバイトしてもいいの?」 看護学生だった当時の私も、同じことを考えていました。学校も忙しいし、実習も近いし…正直、悩みますよね。 今回は、看護学生の夏休みに「バイトってアリな... -
私が看護師になった理由、看護師を目指したきっかけ。
みなさんこんにちは。ぐうたらナースのブログを見に来てくれてありがとうございます。最初の投稿となるこの記事では、私が看護師になったきっかけをお話していきたいと思います。 「どうして看護師になったの?」この質問、学生さんや患者さん、友人からも...
1